「Googleアドセンスの審査に合格できない」
「ブログのアクセスが少なくて、アドセンスでは稼げない」
「もっとブログを収益化したいけど、何から始めたらいいかわからない」
この記事ではそんなお悩みを解決します!
実は、ブログ初心者こそGoogleアドセンスではなくアフィリエイトから始めるのがおすすめなんです。
今回はその理由と、初心者にやさしいアフィリエイトの始め方をご紹介します。
- 目次
- アドセンスは初心者にはハードルが高い理由
- アフィリエイトとは?
- 初心者にこそアフィリエイトをおすすめする理由
- アフィリエイトは危ない?怪しい?捕まる?
- アフィリエイトで収益化をするコツ
- 初心者におすすめのASP
- まずはアフィリエイトで小さな成果を体験しよう
アドセンスは初心者にはハードルが高い理由

審査が厳しい
Googleアドセンスは、近年審査基準が厳しくなっており、記事をたくさん書いても合格しないケースも珍しくありません。
コンテンツの質・オリジナリティ・ポリシー違反など、初心者には分かりにくいポイントが多いです。
実際に私もGoogleアドセンスに合格しようと記事を増やしては申請し、合格するために時間を費やしました。
やっとのことで合格するも、少ない収益が得られただけでした…。
短時間で収益化を目指すには、まず審査のいらないアフィリエイトから始めるのがおすすめです。
収益化までに時間がかかる
アドセンスのメリットは読者に広告をクリックしてもらうだけで収益が発生することです。
つまり、Googleアドセンスの収益はアクセス数に比例します。
Googleアドセンスのクリック単価は数十円程度が平均で、まとまったアクセスがないと稼ぎにくいです。
始めたばかりのブログでは、アクセスが少ないため、収益はほとんど見込めません。
アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは、あなたがブログで商品・サービスを紹介し、ブログを読んだ読者が商品やサービスを購入することで、あなたに報酬が支払われる仕組みです。
あなたは ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録するだけで、商品・サービスの広告をブログに掲載することができます。
広告をクリックするだけで収益が発生するアドセンスとは異なり、アフィリエイトは購入、契約して収益が発生します。
「アフィリエイトってアドセンスよりも難しそう…」
と思っている方も多いと思いますが、実は初心者にこそアフィリエイトから始めるのがおすすめなんです!
初心者にこそアフィリエイトをおすすめする理由
審査なしで始められる
アフィリエイトを始めるには、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録する必要があります。
たとえば、
👉 A8.net
👉 もしもアフィリエイト
などは審査なしで登録可能。ブログを作ったばかりでも、記事が1本あればOKという初心者にやさしい設計です。
アドセンスのように「審査落ちして挫折…」ということもありません。
ブログに合った広告を選ぶことができる
Googleアドセンスでは、広告は自動で配信されます。つまり、自分のブログにどんな広告が表示されるかは選べません。
一方、アフィリエイトなら自分のブログに合った広告を自分で選べるのが大きなメリット。
たとえば、「子育てブログ」ならベビー用品や知育グッズの広告を、「転職ブログ」なら転職サービスやスクールなどの広告を選べます。
読者のニーズにぴったり合った広告を紹介できるので、成約率も高くなりやすいです。
高単価の案件が多い
アフィリエイトは、成果報酬型です。つまり、読者が紹介した商品やサービスを購入・申し込んだときに、報酬が発生します。
中には、
- 無料会員登録で500円
- サービス申込で5,000円
- スクールの成約で10,000円以上
という高単価な案件も多数あります。
少ないアクセス数でも、読者の悩みに寄り添った記事が書ければ、しっかり収益化できるのがアフィリエイトの強みです。
アフィリエイトは危ない?怪しい?捕まる?

アフィリエイトと検索すると「危ない」、「怪しい」、「捕まる」などの単語と一緒に検索されており、アフィリエイトに関して不安な印象を持っている人も多いはず。
結論から言うと、アフィリエイトは安全なネットビジネスです。
確かに、アフィリエイトは「ラクに稼げる」と謳う怪しいセミナーや情報商材が存在します。そういったものに手を出してしまえば、結果的に損をしたり、トラブルに巻き込まれることもあるでしょう。
アフィリエイトは、企業の商品・サービスを紹介し、成果が出たら報酬が発生する「れっきとしたビジネスモデル」です。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)を通じて正しく始めれば、法律違反になることもありませんし、逮捕されるようなものでは決してありません。
この記事で紹介するASPも、登録費0円で利用できるアフィリエイトサービスで、セミナーに勧誘されることや高額な商材を購入させられることはありません。
アフィリエイトで収益化をするコツ
アドセンスよりもアフィリエイトをおすすめする理由を解説してきましたが、アフィリエイトで収益化するのにもコツが必要です。
アフィリエイトで成果を出すコツは、商品を売ることではなく、読者の悩みを解決することです。
「こんな悩みを持っている人には、この商品が役立ちますよ」と、自然な流れで紹介するのがポイントです。
例えば私の記事を例に挙げると…
私のブログで一番最初にアフィリエイト収益が得られたのは「HDMI端子が2つ付いているPCモニターでゲームとPCを切り替えたい」という記事です。
この記事の読者の悩みは「HDMI端子がひとつしかないモニターでゲーム画面とPC画面を切り替えるのがめんどくさい…」ということです。
解決する商品として、HDMI端子が2つついているモニターや、HDMI端子がひとつのモニターに取り付けられるHDMI切替器を記事に商品リンクを掲載したところ、初のアフィリエイト収益が発生しました!
これはもともと私自身が悩んでいたことで「他にも同じことで悩んでいるのではないか…?」と記事にしたところ、収益に結びつきました!
初心者におすすめのASP
はじめてアフィリエイトをはじめるならとりあえずASPに登録しましょう!私も登録しているのおすすめのASPを紹介します!
A8.net
「A8.net(エーハチネット)」は利用者満足度、12年連続業界No.1で安心して利用できるアフィリエイトサービスです。
アフィリエイトブログを運営している人で登録している人はいないと言っても過言ではありません。
「A8.net」の強みは、なんと言っても案件数の多さです。
美容、投資、保険、転職、エンタメなど、日本最大級とあって案件数が豊富です。
あなたのブログにぴったりの広告も必ず見つかります。
👇A8.netはこちらから登録👇

A8.netの始め方、収益化の方法は以下の記事で解説しています!
もしもアフィリエイト
「もしもアフィリエイト」は20万サイト以上で利用されている人気のアフィリエイトサービスです。
もしもアフィリエイトには、Amazonや楽天の商品リンクを簡単に作成できる「かんたんリンク」というツールがあります。
Amazonの商品を掲載できる「Amazonアソシエイト」もありますが、こちらは審査が必要です。
もしもアフィリエイトを利用すると、審査なしでAmazonや楽天の商品リンクを作成することができます。
👇もしもアフィリエイトはこちらから登録👇

もしもアフィリエイトの始め方、収益化の方法は以下の記事で解説しています!
まずはアフィリエイトで小さな成果を体験しよう
アドセンスにこだわって足踏みしているなら、まずはASPアフィリエイトで収益化を体験することが近道です。
最初の報酬が入ると、ブログがもっと楽しくなりますよ!