ストッケのトリップトラップにハーネスは必要か?
と、最初はいらないと思っていましたが、結局買いました!
そして代用品も検討しましたが、正規品を買いました!
実体験をもとに、悩んだこと、買ってよかった理由を書きましたので、必要かと悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。
- 目次
- 結論:ハーネスいらないと思ってたけど買って正解でした
- 何ヶ月ごろから必要に感じたか?
- ハーネスの代用品は?
- 持っているトリップトラップに取り付けられるかを確認するには?
- まとめ|トリップトラップのハーネスを買って安心感を手に入れよう!
結論:ハーネスいらないと思ってたけど買って正解でした

最初のうちはハーネスなしでも全然大丈夫でした。
でも、子どもが活発になってくると、椅子の上で立ち上がろうとする、身を乗り出す…などの動きが出てきて、ヒヤッとする場面が増えました。
そのタイミングで、「あ、これはハーネス必要かも…」と感じ、結局購入。
使ってみると、やっぱり安心感が全然違う。
子どもの安心に対する投資は即するべきだと学びました。
👉 【ストッケ ハーネス²をAmazonで見る】
👉 【ストッケ ハーネス²を楽天で見る】
何ヶ月ごろから必要に感じたか?
我が家では、生後9ヶ月ごろから必要性を感じ始めました。
この時期からつかまり立ちが増えて、椅子の上で動こうとすることが増えました。
ご飯を作っている時など、目を離している時につかまり立ちして、頭を打つことが怖かったので、ハイチェアに座ってもらってたのですが、ハイチェアでも立とうとするので安心できない…
子どもを安全に生活させる、我々が安心できる環境づくりが本当に大事だと実感しました。
ハーネスの代用品は?
ストッケ正規品のハーネスは約7,000円と、少し値段が張りますよね…。
Amazonで代用品を探してみると、以下の商品がありました。
レビューが妙に低くて、ちょっと怖い…笑
ちゃんと家にあるトリップトラップに付けられるの…?
本当に安心…?壊れたりしない…?
そんな不安を抱くなら、正規品を買って不安を払拭しようと思い、私は正規品を買いました!後悔してません👍!
持っているトリップトラップに取り付けられるかを確認するには?

トリップトラップに取り付けるにはまずベビーセットが必要です。
また、ストッケ ハーネスは、2024年4月発売のトリップ トラップ ベビーセット² にのみ対応しています。
ベビーセットを2024年4月以降に購入された方は問題なく装着することができます。
👉 【ストッケ ベビーセット²をAmazonで見る】
👉 【ストッケ ベビーセット²を楽天で見る】
まとめ|トリップトラップのハーネスを買って安心感を手に入れよう!
赤ちゃんがハイチェアから落ちてしまうなんてことは、もちろんあってはならないことです…!
未然に防ぐためにハーネスは早めに用意しておきましょう
👉 【ストッケ ハーネス²をAmazonで見る】
👉 【ストッケ ハーネス²を楽天で見る】