エックスサーバーでのWordPressブログの作り方【初心者向け】
【画像で解説】ブログ初心者のための「ロングテールキーワード」の選び方。
「ブログを書き始めたが、誰にも見てもらえない…」
ブログ初心者には必ずある悩みです。
「キーワード」を意識して記事を書くと、オーガニック検索の流入も徐々に増えてきます。
ブログ初心者が「ロングテールキーワード」を選ぶべき理由と、ツールを使った「キーワード」の選び方について、解説します。
- 目次
- ブログ記事を「キーワード」から考える理由
- Google広告の「キーワードプランナー」に登録しよう
- 「キーワードプランナー」を用いての「ロングテールキーワード」の選び方
- 記事への「キーワード」の入れ方
- 「書きたいことが読みたいこと」とは限らない
ブログ記事を「キーワード」から考える理由
「キーワード」とは、検索キーワードのことで、「Google」や「Yahoo!」などの検索エンジンの検索窓に入力する言葉のことです。
記事に「キーワード」を入れることにより、そのキーワードで検索された時に、記事が上位に表示されることを狙います。
「キーワード」を決めずにブログを書くと、どの検索にも上位表示されず、ブログを書いても検索でのアクセスは期待できません。
ブログを書くにあたって「キーワード」から決めることはとても重要です。
特に、初心者のブログでは「ロングテールキーワード」を狙いましょう。
「ロングテールキーワード」とは、検索ボリュームが少なく、複数語の組み合わせからなるキーワードのことです。
例えば「ブログ」というキーワードだけで、いきなり検索上位を狙うのは難しいです。
「ブログ」というキーワードを使ってブログを書いている人が多いので、せっかく書いた記事が埋もれてしまいます。
「ブログ キーワード 選び方」と、複数語を組み合わせて記事を書くと、検索上位を狙うことが比較的簡単になります。
初心者のブログは、ロングテールキーワードを狙って、少しずつアクセス数を増やして、徐々に大きな「キーワード」を狙うのがセオリーです。
「キーワードプランナー」に登録しよう
ブログの「キーワード」を選ぶには、「キーワードプランナー」を活用しましょう。
「キーワードプランナー」とは、Google が持つ検索に関する膨大なデータを利用して、コンテンツ作成や広告配信のためのキーワードを見つけたり、キーワードごとの月間検索数を確認したりすることができるツールです。
「キーワードプランナー」を使用するには「Google広告」への登録が必要です。
Google広告とは、Google検索の検索結果一覧ページやGoogle広告の配信を許可している膨大な数のWEBサイト上に広告を出稿することができるサービスです。
Google広告への登録に必要なものは以下になります。
・Googleに登録済みのメールアドレス
・広告に出したい記事やLP
・電話番号(携帯可)
・住所
・指名
・銀行口座/クレジットカード
Google広告はサイト上に広告を出稿するサービスなので、登録時に「広告に出したい記事やLP」を入力する欄があります。
広告を出稿する予定がなくとも、自身のブログがあればそちらを入力しておいて問題ありません。
また、クレジットカードの入力が必要ですが、「キーワードプランナー」の使用は無料なので、心配ありません。
「キーワードプランナー」を用いての「ロングテールキーワード」の選び方
「キーワードプランナー」から「新しいキーワードを見つける」をクリックします。
検索欄に入力してキーワードを探します。
例えば、検索窓に「ブログ」と入力して、検索結果を表示します。
その中から、月間検索ボリュームに着目します。
「月間平均検索ボリューム」は、指定した月単位の期間や地域、検索ネットワークで、対象のキーワードとその類似パターンが検索された平均回数を指します。
つまり、『1ヶ月に「ブログ」という言葉で検索されている回数』を表示しています。
ブログという言葉では、10万~100万回検索されていることがわかります。
前述で、「ブログ初心者はロングテールキーワードを狙え!」と言いました。
「ロングテールキーワード」とは、月間検索ボリュームが1000回程度のキーワードです。
「ブログ」という言葉に他の言葉を組み合わせて検索してみましょう。
複数後を検索するにはキーワードにスペースを入れて追記します。
例として、「ブログ キーワード」と入力してみます。
「ブログ キーワード」では、検索ボリュームは100~1000回と、狙えそうな「ロングテールキーワード」です。
さらに、キーワード候補を見ると、「ブログ キーワード」と、「選び方」や「ロングテールキーワード」を組み合わせて検索されていることがわかります。
なので、「ブログ キーワード 選び方 ロングテールキーワード」をキーワードとすると、いいでしょう。
記事への「キーワード」の入れ方
「キーワード」を選んだ後は、キーワードを記事に入れます。
具体的には下記箇所にキーワードを入れながら記事を書くとOKです。
・タイトル(h1)
・見出し(h2, h3)
・ディスクリプション
・記事の本文
「ブログ キーワード 選び方 ロングテールキーワード」を例として、詳しく解説していきます。
タイトル(h1)
まずは、タイトルにキーワードを入れましょう。
この記事のタイトルは、
『ブログ初心者のための「キーワード」の選び方。まずは「ロングテールキーワード」を狙え!』
と、各キーワードを1語ずつ、入れています。
タイトルには必ずメインとなるキーワード(例では「ブログ」)を入れましょう。
見出し(h2, h3)
見出しにもキーワードを入れましょう。
この記事でいうと、目次に当たる部分です。
サブのキーワードである「キーワード」や「選び方」、「ロングテールキーワード」を盛り込むように設定しましょう。
ディスクリプション
ディスクリプション(要約)は、検索される際に下に出てくる部分です。
検索された時にキーワードが引っ掛かるように、ディスクリプションにもキーワードを入れましょう。
記事の本文
本文にキーワードを入れることにももちろん効果があります。
ただし、入れすぎるのは、逆効果です。
文章に不自然にキーワードが出てくると、文章がぐちゃぐちゃになり、価値のない記事だと判断されてしまいます。
あくまでも、入れるべきときにキーワードを盛り込みながら書くことが前提です。
書きたいことが、読みたいこととは限らない
「こんな記事を書きたい」と、書きたいことが思い浮かぶと、すぐに記事を書きたくなります。
しかし、必ずしも書きたいことが、誰かの読みたいことであるとは限りません。
まずは「キーワード」から調べ、その記事の「キーワード」にどれだけの需要があるのかを調べて記事の構成を考えることが重要です。
キーワード選びは簡単に見えますが、「こうすれば上位表示される!」という確証がないので、試行錯誤する必要があります。
試行錯誤を繰り返して、価値のあるブログへと育てていきましょう。